top of page
​ご利用ガイド

退院後も必要な医療サービスがご自宅で継続的に行えるよう、また利用者の生活の質が維持できるように、地域の医療機関や主治医、ケアマネジャーさん、福祉関係者と連携し、適切な看護を提供します。

利用者やご家族の状態にあわせた適切な看護を提供します。
  • 訪問時の定期的な病状観察により、健康管理とともに病状の変化への速やな対応が可能です。

  • 寝たきりや低栄養の利用者に対して、褥創や肺炎などの予防、早期発見が可能です。

ご自宅で安心して療養できる環境づくりを支援します。
  • 入院中に医療機関で行った療養指導、生活指導を在宅で継続できます。

  • 看護師の視点から利用者の状況変化を把握し、ケアマネジャーさんへ報告できますので、サービス見直しの時期等を的確に捉えることが可能です。

医療機関や地域の主治医と、利用者・ご家族との橋渡し役を担います。
  • 医療特有の専門用語やケアの内容など、利用者・ご家族が理解できるよう、わかりやすく  お伝えします。

  • 医師に直接相談しづらい治療に関する質問がある場合、利用者・ご家族の代わりに確認し、調整します。

まずはお気軽にご相談ください。

訪問看護について何かご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

電話  011-850-9066

​営業時間 8:45~17:30 [土・日・祝祭日・年末年始を除く]
bottom of page